3階建ての住宅に住んでいる場合、夏などは耐えきれないほどの暑さに見舞われるため、エアコンが必須になります。
もっともエアコンを3階に取り付ける場合、どのくらい費用がかかるのか分からない方も多いのではないでしょうか。
また1階の場合と比べると、費用が高くなってしまうのではないかと不安な方もおられると思います。
そこで今回の記事では、エアコンを3階に取り付ける場合にかかる費用や若干高額になってしまう理由について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
エアコンを3階に取り付ける場合は費用が高くなってしまう

結論から言うと、エアコンを3階に取り付ける場合には、1階などに取り付ける場合と比べると費用が高くなってしまいます。
1回など一般的なエアコンの取り付けにかかる費用は、約1~2万円ですが、3階にエアコンを取り付ける場合は約3~5万円以上もかかってしまうのが現実です。
なぜこんなにも費用が高くなってしまうのでしょうか。
エアコンを3階に取り付ける場合に費用が高くなってしまう理由
エアコンを3階に取り付ける場合に、費用が高くなってしまう理由は以下の通りです。
- 高所作業となるので特別な工事費用がかかる
- 室外機を壁や屋上などに設置する必要があるため
- 配管が長くなってしまい取り付け費用がかかる
高所作業となるので特別な工事費用がかかる
エアコンを3階に取り付ける場合、壁や屋上、1階などに室外機を設置する必要があります。
壁や屋上などに設置する場合は、高所作業となるので特別な工事費用もかかってしまいます。
そのため費用が高くなってしまうのです。
室外機を壁や屋上などに設置する必要があるため
上記でも少し触れましたが、3階にエアコンを取り付ける場合には室外機を壁や屋上といった特殊な場所に設置する必要があります。
こういった特殊な場所に設置する場合は、通常のエアコン取り付け作業では対応することができないため、追加工事が必要になるのです。
そのため費用が割高になってしまいます。
配管が長くなってしまい取り付け費用がかかる
室外機を1階に置く場合は、3階の室内機と配管を繋げる必要があります。
3階から1階までというかなりの高さの間を、配管でつなぐ必要があるので、その分取り付け費用がかかってしまうのです。
まとめ エアコンを3階に取り付ける場合は費用がかかるので注意が必要

今回紹介したようにエアコンを3階に取り付ける場合は、特殊な工事や室外機の設置が必要となるため、その分費用がかかってしまいます。
1階の場合と比較しても、かなり費用には差が出てくるので、事前に見積もりを依頼しておいた方が良いでしょう。
当サイトでは、見積の際にしっかりと料金の説明を行なう【優良業者】だけを紹介しております。
無料で見積もりも行なっているので、安心して相談することもできますよ!
気になる点や疑問がある方は、是非1度以下のリンクからご相談下さい!