新しくエアコンを購入した時や、引っ越しでエアコンを取り付ける際に、一般的には業者に依頼するのがほとんどです。
もっともエアコンを自分で取り付けようと考えている方もいるのではないでしょうか。
確かに、業者に頼んでしまうと費用がかかってしまうため、節約のためにエアコンを自分で取り付けるという選択肢もあります。
しかしエアコンの取り付けは、ほとんどの人がやったことがない作業なので、知識や技術もなくなかなか難しい作業です。
そこで本記事では、エアコンを自分で取り付けようとしている方に必要な作業をプロが解説していきます。
エアコンを取り付ける前に 注意点

エアコンは業者に依頼しなくても取り付けることが可能な場合もありますが、慣れない作業を行うことになるのでさまざまなリスクが生じる可能性があります。
最悪の場合、新しいエアコンの故障や家の壁に無駄な傷や穴を開けてしまう可能性もあるので、事前にこういったリスクを頭に入れておきましょう。
どうしても「エアコンを自分で取り付けなければいけない」という理由がない場合は、できるだけ専門業者の方に依頼してください。
自分でエアコンを取り付ける方法 【作業手順を解説】

エアコンを取り付けるための作業手順を紹介するので、本当に自分で作業を最後まで出来るか確かめてみましょう。
- 機材を用意する
- 配管のための穴あけ作業を行う
- 据付板を取り付ける
- 室内機を取り付ける
- フレア加工を行う
- 室外機を設置する
- 冷媒管同士をつなげる
- 室外機の接続作業を行う
- 真空引きを行う
- ガス漏れしていないか確認する
- パテ埋めと試運転を行う
いかがでしょうか?
エアコンを取り付けるためには、上記のような作業を自分で行わなければいけません。
また専門技術や知識も必要となってくるので、素人の方が自分でエアコンを取り付けることはあまりおすすすめできないということができるでしょう。
エアコン取り付けの工事を自分でやると起きうるトラブル
ここまで紹介してきたように、エアコン取り付けの工事は自分でやるにはかなり難しいということができます。
無理に行ってしまうと、新しいエアコンが故障してしまう原因になったり、事故を起こしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
また配管を通すための穴あけ作業を、素人が無理にやってしまうと、家の構造を弱めて脆くしてしまう可能性もあります。
エアコン取り付け工事は、無理に自分で行おうとはせずに、 できるだけプロの専門業者に依頼しましょう。
まとめ エアコン取り付け工事を自分で行うのは危険 プロに任せよう

エアコン取り付けの工事を自分で行うと、様々なトラブルが生じてしまう可能性があります。
素人が自分の考えでやってしまうと故障や事故の原因になってしまう可能性もあり、あまりおすすめできません。
どうしても自分でやらなければいけない理由がある場合を除いて、プロの専門業者に依頼すれば短時間かつ簡単に済ませることができます。
当サイトでは、エアコン工事におけるプロの業者を紹介しております。
エアコンでお悩みがある方や、気になることがある方などは、気軽に以下のリンクからご相談ください!