エアコン取り付けをDIYで工事すると費用の割にリスクが高いのでおススメしない理由
エアコンを自分で取り付ける人がいますが、その理由は少しでも取り付け費用を浮かせたいからというものと、DIYが好きだからというもの、もしくはその両方があるでしょう。
確かに、少しでも安く済むなら家計に響きませんし、趣味ならエアコンを取り付けている作業の間は楽しいでしょう。
けれど、素人さんがエアコン取り付けDIYを、やるにはそれなりのリスクを伴うので、費用面だけで自分で取り付けようと判断するのは時期尚早かもしれません。
ネットを見てみると、中古エアコンの取り付けなら5,500円、取り付け取り外しセットなら8,000円といううたい文句があります。(これは安すぎて少し怪しさが漂っていますが、、、)
対して、DIYでエアコンを取り付けるのに必要な費用はおよそ6,000円~15,000円と言われています。

ちなみに、引越しセンターは14,000円~20,000円、電気屋さんに頼むと15,000円くらいということです。
エアコンDIY費用 | 6,000円~15,000円 |
---|---|
引っ越し屋さん | 14,000円~20,000円 |
町の電気屋さん | 15,000円位 |
この値段を見ると、節約のためにDIYをするのは果たして妥当なのかという疑問が浮かび上がってきませんか?しかもエアコンが故障するかもしれない、効き目が悪くなるかもしれない、電源が入らない不備があるかもしれないなどのリスクを背負って上記のような価格です。
DIYでエアコンを取り付ける際にかかる費用のほとんどは工具の購入となります。
レンタルもできますが、それでもやはり1万円ほどはかかるようなので、わざわざリスクを犯してまでやるメリットは少ないと言えるでしょう。
もし工具を購入したとして、それをもう一度使う日はいつ来るのでしょうか。
誰か他に必要としている人にとフリマアプリで販売したとしても、売れる確証はありませんし、新品の値段より安くしないと売れません。
エアコン屋さんが使っている道具類の一例紹介
エアコンを自分で取り付けるための費用にスポットを当ててみると、そこでのメリットはそこまで大きくないことがわかりますね。
節約できたとしても数千円くらいなものなので、それなら業者に頼んでプロの目線でしっかり取り付けてもらった方が良さそうです。
当サイトでも全国の一流のエアコン職人を紹介しています。